アジアあるいは義侠について37:英機感激

 ◯ 「カントールは不幸な「革命」家であった。〜(集合論は)「革命」と「自由」をもたらすはずだったし、最後までそう信じていた。だがもたらされたのは、深刻な矛盾であり、「自由のジレンマ」であったのだ。〜「自由」は手に入れた瞬間、自由ではなくなるのだ。〜暗黒はもうすぐ隣まで来ているのだ。」(小島寛之『無限を読みとく数学入門』)
 ◯ 「誰彼が歴史を動かす」という観念から歴史を解放することは難しい。誰彼が一身を賭して悪政を倒し、人格者として仁政を施す。そんな彼または彼女の名を、どうして歴史から外すことができようか。しかし、誰彼の悪政と誰彼の仁政は同質である。誰彼が動かす歴史から自らを解放して無名者を歴史の主体に据えるには、むしろ誰彼の仁政の闇こそを暴かなければならない。」(十詩明)
 ◯ 「アジアを知るという賢者を求めてその地を訪れた私は、殺された少女の声を聞きとれなかった。」(イブン・バットゥータ
 ◯ 「(高校の)世界史の授業で、日露戦争で活躍した指揮官は? との質問に、勢いよく手を上げた‥‥が。東郷平八郎か? 東条英機か?「郷」か、「条」か? はたまた「東」でなく「西」の西郷隆盛ということも? などと混乱しつつ、しぼりだした答えは‥‥「西‥‥条‥‥秀樹!!」(「いいまつがい」
 素晴らしい(!)。「感激」の西郷批評じゃないですか。ぐたぐたつまらない駄文を続けて来たことが恥ずかしくなりましたので、強制的にもう終わります。