犠牲的アクター

 眠くなって途中で(続く)にしてしまい、何を書いていた忘れましたが、とにかく、イベントにはメタレベルの存在が、不可欠だというほどではないにしても、あれば便利だ、という単純な話をしていたのでした。内田氏は網野史学などを引いて難しそうに言っていますが、要するに複雑重層的な歴史社会のダイナミックなシステム維持には、天皇というメタレベルの「アクター」が、不可欠とはいわないまでも重要な社会的機能を果たすのであって、単純な否定論者は、そこのところを無視した考えの浅い連中だ、ということになるようです。

 ただ、問題の一つは、メタレベルつまり世間を超えたアクターが、今の世にいるかどうかということです。いっそ天にいる神とかビッグ・ブラザーとかいうバーチャルな存在(非存在)に引き受けてもらうという手もありますが、それはそれで構築と維持が大変です。だから生身のアクターが便利なのですが、「世間からの超越」は生身に翻訳すると「世間からの追放」ですので、そんな後に引けない絶対損の役回りを引き受けてくれるような生身の人物が、これからもずっといてくれる保証はないでしょう。だからこそ、上皇の「お言葉」は、まさに理想的な選手宣誓だった、と両氏はともども感心するのですが、それでも、「国民の総意」に基づくアクト(演技)とは何かということを、本気で真剣に考え抜いて、そのために生身を犠牲として差し出してくれるような便利なアクターが、今後とも続くかどうか。またもしいたとしても、その犠牲を強要することが、われわれには許されるのかどうか。

 ということなので、どうでしょうか。「代行アクター」と内田氏はいうのですから、民営化して、国民の総意が集まる俳優(アクター)さんに、期限付きで引き受けて頂くという民営化推進協会案は。社会的に重要な機能があるのだから単純否定は無責任だと内田氏はいうようですが、もし大統領制のような形より、メタレベルの権威を担うアクターを別に置く方が便利だというのなら、リクスのある生身の誰かに押し付け続けるのではなく、一歩進んで、交代可能は人気いや任期つき天皇アクターという民営化協会案に賛同されればいかがでしょうか。なお、私は賛同していますと書きましたが、昔からほんとは賛同していませんが。(続く)